この記事は、プロモーションを含んでいます。
佐渡市で自然を満喫したいなら、ぜひ立ち寄ってほしいのが、相川地区にある「千畳敷(せんじょうじき)」。
透明度の高い海とゴツゴツとした岩場が特徴で、磯遊びや海の生き物探しが楽しめるスポットです。
今回は、2025年6月27日に訪れたときの体験をもとに、実際の写真と魅力をお届けします。
この記事では、水の透明度や設備の清潔さ、アクセス情報、近くで買えるお弁当情報まで詳しく紹介します!
佐渡市の千畳敷はアクセス抜群!!子連れでも行きやすい
千畳敷は、アクセスが良くバスでも車でも行きやすい場所です。
最寄りのバス停が目の前にあり、公共交通機関でのアクセスも良好です。
車で行く場合は、少し見落としやすい標識に注意が必要ですが、10台ほど駐車可能なスペースがあります。
初めて行く方はGoogleマップで「千畳敷 佐渡」と検索し、バス停や駐車場の場所を事前確認するのがおすすめです。
バス | 海府線に乗り、バス停「千畳敷入口」で下車徒歩3分 |
車 | 両津港から車で約55分 |
ただしバスは、平日7便、土日祝日は3便とかなり少ないので注意してください。
詳しい時刻表は、こちら
【写真あり】千畳敷は潮の満ち引きで景色が変わる
千畳敷は、潮の満ち引きで景色が変わる何度も行きたくなる観光地です。
私が訪れた時は潮が満ちていたため、反対側の岩場へは行けませんでしたが、引き潮の時間なら渡れることもあります。
海の水はとにかく透明!

足元をのぞくと小さな魚や海の生き物が見えるほどです。
海の生き物が豊富!子どもも夢中になる磯遊び
この日は、運よく「アメフラシ」を発見!

他にも、カニ・ヤドカリ・エビ・元気に動く貝など、生き物がたくさん見られました。
子どもと一緒に海の生き物を探して過ごすのにぴったり。
ただし、一部深くなっている場所もあるので、お子さんと行く場合は目を離さないよう注意しましょう。
滑りにくい靴や脱げないサンダルがおすすめ
岩場が中心の地形なので、サンダルで行く場合はかかとが固定できるタイプを。
普通のビーチサンダルだと、滑ったり脱げたりして危険です。
また、場所によってはゴミが目立つこともあるので、マナーを守って利用したいですね。
設備は?トイレ&手洗い場の様子【写真あり】
現地には手洗い場とトイレがあります。
手洗い場にはハンドソープが設置されており、しっかり手を洗えるのがうれしいポイント。
トイレは自動で水が流れる洋式タイプ。
清潔感はありましたが、個室がやや狭めで、子どもと一緒に入るのは少し難しいかもしれません。

写真映えもバッチリ!撮影ポイント紹介
海の透明度を活かして、真上から水中を撮るとSNS映えする写真が撮れます。
岩場や生き物を探している子どもの姿も、思い出として残しやすい構図です。
スマホは防水ケースに入れておくと安心。濡れた手での操作や落下には要注意です。
この日は、独特な形状の橋の上で写真を撮っている観光客がいました。

また、反対側は崖になっていますが、緑がありまるでジブリに出てきそうな雰囲気です。

食事はどうする?周辺で買えるお弁当・海鮮情報
近くに飲食店もありますが、事前にお弁当を購入してから向かうのもおすすめ。
以下のような地元スーパーでお惣菜や海鮮が手に入ります。
児玉商店
地元密着型のスーパーで、安くて美味しいお弁当やお惣菜が充実。
「ボリュームたっぷりのお弁当が500円前後で買える」と評判です。
時間帯によっては割引品も!
スーパーキング
こちらは鮮魚も豊富で、海鮮が食べたい方に特におすすめ。
お刺身や地元産の海産物が並び、磯の香りを楽しんだあとにぴったりのランチになります。
近隣のおすすめ飲食店情報は、こちらの記事にまとめています。
Q&A|千畳敷に行く前のよくある疑問
- 子ども連れでも大丈夫?
-
深い場所に注意すれば問題ありません。
磯遊びが好きな子どもなら大喜びです。 - 食事は現地調達できる?
-
周辺にスーパーが複数あるので、お弁当の持参がスムーズです。
- どの時間帯が写真撮影に向いてる?
-
午前中から昼前にかけてが、逆光になりにくくおすすめです。
まとめ
千畳敷は佐渡の自然を満喫できる穴場スポット!
佐渡市にある千畳敷は、自然の海の美しさと磯遊びの楽しさを味わえる貴重な場所。
家族連れにもぴったりで、写真映えもするので思い出づくりにも最適です。
海辺の涼しさ、透き通る水、生き物との出会い…。
あなたもぜひ、佐渡の自然を肌で感じてみてくださいね。
コメント