この記事は、プロモーションを含んでいます。
<この記事は、2024年7月28日に更新しました。>
子供と一緒に海水浴したいけど、安全なところってどこかな?
更衣室やシャワー、トイレがあるところがいいなぁ。
と思っていませんか?
周りを海で囲まれている佐渡は、海水浴場もたくさんありますが、子供連れにおすすめしたいのが、赤泊にあるサンライズ城が浜です。
子供連れの海水浴は、着替える場所やシャワーの有無、安全面が気になりますよね。
サンライズ城が浜は、更衣室・シャワーが無料で使えます。
しかも、駐車場が直ぐ側。
敷地内にあるホテルでは、日帰り温泉も楽しむことができます。
この記事では、実際に子供を連れてサンライズ城が浜に行った感想をご紹介します。
注意点やポイントも書いていきますので、最後までじっくり読んでくださいね。
- サンライズ城が浜のレビュー
- 注意点
- 温泉の料金や時間帯など
佐渡市赤泊にある海水浴サンライズ城が浜に行ってみた

佐渡にある海水浴場の中でも、サンライズ城が浜は、設備が整っている海水浴場と言えるでしょう。
ここでは、サンライズ城が浜についてのレビューをしていきます。
海水浴場としての特徴や設備についても細かく解説していきますので、参考にしてくださいね。
監視員さんは、ちょっと年配の方なので、当たり前ですが過信せずに子供から目を離さないようにしましょう。
日陰はもちろん皆無!
パラソルやUV対応のテントなどの準備は必須です。
サンライズ城が浜のレビュー
遊泳場所は、波消しブロックで囲まれており、沖に流されにくい構造になっているので、安心して泳ぐことができますよ。

海に向かって右側は砂浜、左側はコンクリートになっていますが、海の中は砂浜です。
足を汚したくない方や深いところで泳ぎたい方は、左側がおすすめ。
右側は砂浜ですが、砂が細かいので素足で歩いても大丈夫そうです。

気になる水の透明度は、めちゃくちゃクリアで、泳いでいる小さなフグも目視できるほどです。
たまに海藻の破片があるぐらいで、ゴミも浮いていません。

小さな子供と行くなら、深いところにいかないように注意し、浮き輪やライフジャケットをつけておきましょう。
駐車場が近いから大量の荷物も運びやすい
20台ほどの車を止めることができる駐車場があります。
海水浴場のすぐ隣なので、荷物の積み下ろしがしやすいです。
しかし、更衣室が反対側にあるので、何度も往復しなければいけないのが難点でしょう。
更衣室のロッカーは鍵なし!貴重品は持ち歩こう
更衣室の建物は1つですが、男女しっかりと分かれています。
更衣室には、トイレ、シャワー室もあります。
ロッカーは、鍵のかけられない棚タイプなので、貴重品は持ち歩きましょう。
椅子や机などはなく、ただロッカーが壁際にあるだけなので、荷物置きがなくちょっと不便です。
トイレは子供と入れる広さで安心
女子トイレは、和式1つ、洋式2つの計3つのトイレがあります。
広さは、園児1人と大人1人が入れるぐらいの広さです。
荷物をかけるフックがないので、荷物はどこかに置いてから入った方が良いですよ。
シャワーは水のみ!個室でしっかり砂が落とせる
東屋と更衣室の建物の間にシャワーがあります。

もちろん、周りから丸見えです。
こちらのシャワーは、体についた砂を落とす用として考えてください。
もちろん、水しか出ません。
更衣室にもシャワーがあり、こちらも水しか出ません。
個室になっており、出入り口はカーテンで仕切られています。
広さは、子供と入っても体を洗える余裕があります。
海で泳いだあとは日帰り温泉で疲れを癒そう

海で泳いだあとは、隣接するホテルの温泉で冷えと疲れを取りましょう。
海水浴後は、体が冷え切っている状態です。
しかも、海水と砂でベトベトじゃりじゃり…
水のシャワーだけでは落としきれません。
隣接するホテルでは、日帰り温泉をリーズナブルな料金で楽しめます。
ただし、水着や砂のついた状態での入館はNGです。
シャワーを浴びて、服に着替えてから入館しましょう。
利用時間や料金は以下のとおりです。
| 利用時間 | 13:00~20:30 |
| 休館日 | 毎週火曜日休館(祝日の場合は営業・翌平日休館) |
| 料金 | 大人 500円(税込) 小学生 250円(税込) 小学生未満 無料 |
フェイスタオルも150円(税込)で販売しているので、忘れても安心ですよ。
温泉は子供でも入りやすい
温泉は、2階にあるのでちょっと大変ですが、温泉に入りながら海を眺められるので、ロケーションは最高です。

浴槽はそれほど深くなく、身長約100cmの娘のへそぐらいの深さ(だいたい50cmぐらい)です。
お湯の温度はぬるめなので、温度変化が少なく体に負担もかけにくいでしょう。
この日は、お客さんがおらず貸切状態だったので、5歳の娘が湯船の中でウロウロ歩き回って楽しんでいました。
リンスインシャンプーとボディソープが備え付けられているので、ベトベトになった体をきれいに洗うことができます。
ただ、残念なところは押しボタン式のシャワーの温度が安定しないところです。
水圧は強めなのですが、冷たくなったり熱くなったりするので、お湯を洗面器にためたほうが良さそうです。
女湯であれば、海水浴場側の水の止め出しがレバーのシャワーにすれば、温度が安定しているのでそちらを使いましょう。
湯船に入るときは、男湯側から入らないと外から見えるので危険です!
まとめ
サンライズ城が浜で遊んだあとは、日帰り温泉で疲れを癒すのがおすすめのプラン!
海水浴後、すぐに温泉に入れるところは、佐渡ではサンライズ城が浜しかありません。
しかも、水も砂浜もきれいなので、子供連れでも安心して楽しめます。
佐渡で海水浴を楽しみたい、人のあまりいないところで楽しみたいのであれば、サンライズ城が浜に行きましょうね。





コメント