この記事は、プロモーションを含んでいます。
人気のグルメ番組「バナナマンのせっかくグルメ」。
7月23日に佐渡の特集があり、その中で紹介されて話題になったのが、佐渡市相川地区にあるの「伊藤酒店」です。
テレビ放送をきっかけに「どんなお店なの?」「名物のたまごコロッケを食べてみたい!」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
実際に足を運んでみると、昔ながらの雰囲気と地元に根付いた温かさが感じられる、とても魅力的なお店でした。
この記事では、せっかくグルメで紹介された伊藤酒店(大間店)のレビューを中心に、もう一つの小六町店や周辺観光スポットもあわせてご紹介します。
佐渡観光の参考にしてくださいね。
伊藤酒店とは?佐渡には2店舗あるって知ってた?

バナナマンの人気番組「せっかくグルメ」で佐渡が特集され、その中で紹介されたのが 「伊藤酒店」。
実は佐渡市相川地区には 大間と小六町の2カ所 に店舗があります。
県道沿いにあるこじんまりとした店内は、昔ながらの雰囲気でとても温かみがあります。
観光客だけでなく、地元の人の生活に根付いているお店でした。
店頭に並ぶ「今日のお惣菜メニュー」

大間の伊藤酒店では、入り口に その日の惣菜メニューと出来上がり時間が掲示されています。
私が訪れた日は、こんなラインナップでした。
- 12時仕上がり:ロコモコ、ハンバーグ、はるさめサラダ
- 16時仕上がり:たまごコロッケ(せっかくグルメで紹介)、けんちん汁
テレビで紹介された「たまごコロッケ」を狙っていたのですが時間が…訪問時間が12時半だったため、残念ながら買えず。
ロコモコもすでに完売。
なんとか最後の1個だったハンバーグと「はるさめサラダ」に出会えました。
【実食レビュー】はるさめサラダ
今回購入したのは はるさめサラダ。

具材ははるさめ、にんじん、きゅうり、キャベツなどで、マヨネーズでやさしく和えてあります。
食べてみると、ほんのり酸味が効いていて、さっぱりしながらも家庭的な味わい。
昔ながらの手作り感があり、どこか懐かしさを感じる味でした。
「お酒のおつまみ」としても、「ちょっとした副菜」としてもぴったり。
伊藤酒店の人気の理由がわかる気がしました。
せっかくグルメでも紹介!「たまごコロッケ」
せっかくグルメで取り上げられたのが たまごコロッケ。
中にたっぷりのゆで卵が入っていて、クリーミーかつボリューム満点だそうです。
次回はぜひ食べたい一品です。
観光で訪れるなら、出来上がり時間に合わせて行くのがコツ。
元プロレスラーのご主人と「佐渡プロレス」イベント
伊藤酒店のご主人は、番組でも紹介されたように元プロレスラー。
その縁もあり、秋には相川でプロレスイベントが開催されます。
地元と観光客が一緒に楽しめるイベントとして注目を集めています。
アクセス・店舗情報(伊藤酒店 大間店)
店名:伊藤酒店(大間店)
住所:〒952-1508
新潟県佐渡市相川大間町6
営業時間・定休日:訪問前に要確認
駐車場:店舗専用の駐車場はなし。
近くの「相川体育館」に車を停めて徒歩で向かうのがおすすめ。
アクセス:両津港から車で約40分
伊藤酒店は「大間」と「小六町」の2店舗あり
佐渡の伊藤酒店は、実は 「大間」と「小六町」 の2カ所に店舗があります。
大間店
- せっかくグルメで紹介された店舗
- お惣菜メニューが人気(たまごコロッケ・ハンバーグ・はるさめサラダなど)
- 店主さんは元プロレスラーで、地域イベントともつながりがあるユニークなお店
小六町店
- 相川中心部から近く、観光ルートに立ち寄りやすい立地
- 大間店のように惣菜は並ばず、地酒や日用品、飲料などが中心の酒屋スタイル
- 観光客だけでなく、地元住民の日常に欠かせないお店として利用されている
観光で「せっかくグルメ」をきっかけに訪れるなら大間店、
地元のお酒を買ったり日用品を探すなら小六町店、
というふうに使い分けると便利です。
伊藤酒店周辺の観光スポット
伊藤酒店のある佐渡市相川エリアは、観光スポットも豊富です。
お惣菜を買ったあとに立ち寄るのもおすすめですよ。
佐渡市相川でランチを探すなら⇒佐渡市相川のおすすめランチ5選!ローカルフードも紹介
世界遺産候補として注目される⇒【知らなきゃ損】佐渡金山を満喫するために観光客が注意すること5つ
海の絶景を楽しみたいなら⇒【写真あり】佐渡市の千畳敷レビュー!透明な海と磯遊びが最高だった
廃墟好き・歴史好きに人気⇒佐渡のラピュタ!北沢浮遊選鉱場跡の魅力とアクセス完全ガイド
観光と合わせて伊藤酒店に立ち寄れば、食・歴史・自然を一度に楽しめる佐渡旅ができますよ。
まとめ
せっかくグルメで注目!佐渡の伊藤酒店でローカルフードを楽しもう
「せっかくグルメ」で紹介されたことで話題となった 佐渡・伊藤酒店(大間店)。
お惣菜や地元のお酒はもちろん、店主さんの人柄や地域イベントまで含めて、佐渡の魅力をぎゅっと味わえる場所でした。
佐渡を訪れる際は、ぜひ「大間店」でたまごコロッケや手作り惣菜を、「小六町店」で地酒をチェックしてみてくださいね。

コメント